Astar NetworkAstar Network

Astar Network、zkEVMでのトークン発行を支援するグラントを発表。

本日、日本初のパブリックブロックチェーンAstar Networkは、Astar zkEVM上でのToken Generation Event(TGE)を支援する、TGE Catalyst Grantを発表いたします。ステーブルコインをベースとしたTGE Catalyst Grantを通して、Astar zkEVM上でTGEを行うプロジェクトを支援することで、Ethereum L2エコシステム内で、トークンローンチの新たなベンチマークを確立していきます。また、このTGE Catalyst GrantはHTX、Gate.io、 MEXC、BitgetやPoloniexなどの主要CEXと連携しており、トークン上場がスムーズに行えるようサポートさせていただきます。 TGE Catalyst Grantへの申請は こちら

このGrantには、CEX上場のためのプロモーショナルキャンペーン実施などのアクセラレーションパッケージも含まれています。また、トークン上場に向けたアドバイスや、豊富なTGE経験を活かしたマーケットメーカーとのコミュニケーションサポート、トークンサプライ戦略の策定サポート、コード監査ファームへの紹介など、幅広いサポートを提供します。

また、採択プロジェクトは、プロジェクトとKOLやコミュニティをマッチングするマーケティングフレームワークであるSAMURAI Councilへアクセス可能になります。Astarの持つコネクションを通してさまざまなKOLやコミュニティをと連携し、TGEのタイミングでAstarエコシステム内での認知を向上し、コミュニティの拡大をサポートします。

今後は、包括的なトークンローンチ・リスティング支援やマーケティングサポートを通してAstar Foundationは新規プロジェクトの誘致のみならず、エコシステムの拡大を目指します。

Astar Networkとは Astar Network はWeb3アプリケーションのプラットフォームです。Polygon Labsと協業しEthereumレイヤー2である「Astar zkEVM Powered by Polygon」を提供しています。Astar zkEVMはEVM互換よりも高い水準のEVM等価性を実現しており、EthereumやPolygon等の既存のコントラクトをコードの変更なしに使用することができます。また、Ethereumのセキュリティを維持しつつL2の高速処理・低ガス代による高いUXを可能にしています。 世界中のWeb3プロジェクトと協業し、ガスレストランザクションやスマートコントラクトウォレット、アカウントアブストラクションなどマスアダプションのためのサービスが提供されます。 国内外の大手企業と提携し、Web3時代のユースケース創出やゲーム・アニメ等日本のコンテンツのグローバル進出支援に取り組んでいます。

お申し込み: https://forms.gle/XdjtpLsXproa7KUu9

問い合わせ: info@astar.network

Astar Network Team

Astarは、Astar NetworkおよびSoneiumのエコシステムに貢献することで、Web3の普及を加速させるコレクティブ(集合体)です。Astar Networkは、安全でスケーラブルな環境において、ガバナンスとステーキングを支え、SoneiumはOP Stackを活用し、高速かつ低コストなトランザクションによって、消費者向けおよびエンターテインメント領域のユースケースを推進します。これら二つのエコシステムはASTRトークンによって統合され、DeFi、決済、エンタメを横断するシームレスな相互運用性とイノベーションを実現し、数十億人規模へのWeb3.0普及を目指します。