Astar NetworkAstar Network

LayerZeroがAstar zkEVMでクロスチェーンブリッジを提供

ブロックチェーンの相互運用性ソリューションとして「クロスチェーンメッセージネットワーク(以下:メッセージネットワーク)」と「クロスチェーンアセットブリッジ(以下:アセットブリッジ)」があります。それらは「ブリッジ」と呼ばれますが、使用事例や運用範囲はそれぞれ異なります。全ての「メッセージネットワーク」は「アセットブリッジ」をサポートしていますが、全ての「アセットブリッジ」が「メッセージネットワーク」をベースとしているわけではありません。少し複雑なので、詳しくみていきましょう。

「アセットブリッジ」は資産を転送する際に使用されるものであるため、比較的イメージしやすいですが「メッセージネットワーク」は使用事例が多いため、そのイメージは少し曖昧になります。基本的に、チェーン間のあらゆる相互作用や資産の転送を含む機能が「メッセージネットワーク」によって実行されます。

LayerZeroがAstar Networkに「Stargateアセットブリッジ」を提供することで、Astar zkEVMやAstarパラチェーン、その他多くのネットワーク間で資産の転送を簡単に行えるようになります。ただ、それは「メッセージネットワーク」の氷山の一角に過ぎません。「メッセージネットワーク」は「アセットブリッジ」の基礎レイヤーとして機能し、資産の転送の機能を遥かに超える多くの可能性を持っています。

通常「アセットブリッジ」は、互換性のない異なるチェーン上に存在するスマートコントラクトと流動性プールで構成されます。例えば、ブリッジAを使用して、あるチェーン上で合成資産を発行した場合、合成する前の資産はブリッジBによって認識されても、ブリッジAによって発行された合成資産は、ブリッジBに認識されない可能性があります。

「メッセージネットワーク」は、dAppsやチェーン間に通信プロトコルを実装することで、異なるdAppsやチェーンが相互作用可能になり、流動性プールなどのリソースを統一することができます。

「アセットブリッジ」はどのように機能するのか?

「アセットブリッジ」は、異なるブロックチェーン間で資産を転送するために設計されています。これらは、あるブロックチェーン上のスマートコントラクトにトークンをロックし、別のブロックチェーン上でロックした相当分の合成資産の発行またはロック解除をする仕組みとなっています。合成資産は「L:LayerZeroの合成資産」や「W:wrapped BTC」などの接頭辞で表示されることが多いです。以上のプロセスにより、ユーザーは互換性のないブロックチェーン間で資産の転送をすることができますが、それらの資産は同じチェーン上にあるブリッジ間で互換性を持つとは限りません。

なぜ「メッセージネットワーク」は「アセットブリッジ」よりも好ましいのか?

「メッセージネットワーク」は、ブロックチェーン間のコミュニケーションを可能にするように設計されており、資産の転送だけではなく、チェーン間のスマートコントラクトの呼び出しやデータの共有、イベントのトリガーなど、より複雑な相互作用の機能を扱うことができます。これらの機能は「アセットブリッジ」よりも汎用性が高く、様々なチェーンの利点を活用してdAppsの可能性を広げることができます。

ASTRをAstar zkEVMに移せるのか?またブロックチェーン間で他に何ができるのか?
LayerZeroの「メッセージネットワーク」は、ASTRを他のブロックチェーンにブリッジできるだけではなく、多くのユースケースを可能とします。ここでは近いうちに可能になるユースケースを紹介していきます。

・資産の転送:Stargateが正式にAstar NetworkとAstar zkEVMをサポートします。

・流動性の共有:LayerZeroは、異なるブロックチェーン上のDeFiが流動性を共有することを可能にします。例えば、Astarパラチェーン上の貸出プラットフォームが、Astar zkEVMの借入プラットフォームに資産を貸し出すことができます。これによりエコシステム全体の資本効率が向上します。

・クロスチェーンスワップ:CEX(Centralized Exchange)や仲介者がいるブリッジを使わずに、直接チェーン間で資産を交換することができます。これによりユーザー体験が向上し、さらにトランザクションコストが削減されます。

・クロスチェーンNFTマーケットプレイス:アーティストやコレクターは、複数のブロックチェーンでNFTの発行・購入・販売が可能となります。例えば、Astarパラチェーン上のNFTが、Ethereumや他のチェーンでシームレスに取引できるようになるかもしれません。

・クロスチェーン間でのゲームNFTの使用:あるブロックチェーン上のゲームで作成されたNFTを、別のブロックチェーン上のゲームで使用できるようになります。これにより、相互作用可能なデジタルアセットとしてのNFTの有用性と価値が向上します。

・クロスチェーンガバナンス&DAO:あるブロックチェーン上で運営されているDAOが、別のブロックチェーン上で行われるガバナンス投票に参加することができます。例えば、Astar zkEVM上のDAOが、Astarパラチェーン上のプロジェクトに資金提供をするガバナンス投票に参加し、LayerZeroを活用してチェーン間の資金転送の実行が可能となります。

・相互運用可能なスマートコントラクト:開発者は、複数のブロックチェーン上で動作するマルチチェーンアプリケーションを開発できます。例えば、あるdAppsがセキュリティのためにPolkadot、より速いトランザクションのためにAstar zkEVM、分散型ストレージのためにIPFS上でdAppを開発した場合、LayerZeroがこれらのプラットフォーム間の操作を調整します。

・チェーン間の負荷分散:dAppsは、スケーラビリティの向上やガス代を削減するために、複数のブロックチェーンに渡って負荷を分散させることができます。例えば、アクセスが集中するdAppが、あるブロックチェーンで稼働しつつ、混雑していないブロックチェーンでトランザクションを実行することができます。

・統一されたユーザー体験:LayerZeroのテクノロジーを使用して、複数のブロックチェーンとのやり取りを抽象化することで、ユーザーにシームレスな体験を提供することができます。ユーザーは、ブロックチェーンエコシステム全体にアクセスするために統一されたインターフェースを持つことができます。

これらは「メッセージネットワーク」が、効率的で革新的なブロックチェーンを作り出す可能性を示すいくつかの事例です。これにより単一チェーンや単純なアセットブリッジでは不可能だったユースケースを実現できます。

ブロックチェーン間の資産の転送では「アセットブリッジ」が便利ですが、LayerZeroのような「メッセージネットワーク」はチェーン間により多くの相互運用性を提供し、ブロックチェーン間で作用するアプリケーションを開発するための強力なツールとなります。私たちは、LayerZeroを活用したdAppsをAstar zkEVM上で見られることを楽しみにしています!

LayerZeroについて学ぶ:

https://layerzero.gitbook.io/docs/layerzero-v1/introduction

クロスチェーンdAppsの開発を始める:

https://layerzero.gitbook.io/docs/faq/getting-started

Astar zkEVMに資産をブリッジする方法を学ぶ:https://docs.astar.network/docs/use/zkevm-guides/Bridge-Astar-EVM

Stargateでブリッジをする:https://stargate.finance/transfer

LayerZeroについて

LayerZeroは、50を超えるブロックチェーンを接続する相互運用性プロトコルであり、開発者がシームレスなオムニチェーンアプリケーションやトークンを開発できるようにします。このプロトコルは、オンチェーンエンドポイントやセキュリティスタック、チェーン間で検閲耐性のあるメッセージを転送するためのパーミッションレスのエグゼキューターセットを基盤としています。

Astar zkEVMについて

Astar Network はWeb3アプリケーションのプラットフォームです。Polygon Labsと協業しEthereumレイヤー2である「Astar zkEVM Powered by Polygon」を提供しています。Astar zkEVMはEVM互換よりも高い水準のEVM等価性を実現しており、EthereumやPolygon等の既存のコントラクトをコードの変更なしに使用することができます。また、Ethereumのセキュリティを維持しつつL2の高速処理・低ガス代による高いUXを可能にしています。

世界中のWeb3プロジェクトと協業し、ガスレストランザクションやスマートコントラクトウォレット、アカウントアブストラクションなどマスアダプションのためのサービスが提供されます。

国内外の大手企業と提携し、Web3時代のユースケース創出やゲーム・アニメ等日本のコンテンツのグローバル進出支援に取り組んでいます。

Astar Network Team

Astar serves as the gateway for projects across enterprise, entertainment, and gaming to enter Japan and beyond. Driving global adoption of web3 to millions with an ecosystem powered by Polkadot and Polygon as the industry-leading blockchain for the Japan market.